年々「グローバルに活躍したい」という人が増えていくなか、留学の希望件数も多くなっています。
この記事では、一般社団法人海外留学協議会(JAOS)認定の留学カウンセラーに興味を持っている人のために、資格試験の合格率と試験内容について解説します。
JAOS留学カウンセラーとは

まずはじめに留学カウンセラーとは何かご説明します。一般社団法人海外留学協議会(JAOS)が認定する資格を保持する人がJAOS留学カウンセラーとして認定されます。日本では留学カウンセラーの資格はこれだけです。
留学を希望する人に留学の情報や知識を提供し、その人の目的や条件にあった留学の実現をサポートする資格です。
この資格は必須ではないので、資格を持たなくても留学関連の仕事をしていたり、留学エージェントで働いている人は多くいます。
留学カウンセラーとしての実績を増やしていくことが必要ですが、この資格を取ることでプロの留学カウンセラーにとって必要な知識や能力を培うことができます。
JAOS留学カウンセラーとして認定されることで仕事の幅が広がるチャンスもあります。
JAOS留学カウンセラー試験の受験資格

JAOS認定の留学カウンセラーの試験を受験するには、以下の条件を満たす必要があります。
1:留学知識
「JAOS認定 留学カウンセラーコース」もしくは、「JAOS認定 留学カウンセラー資格取得準備キット」で留学カウンセラーに求められる知識を習得する2:異文化理解
合計1カ月以上の留学経験あるいは異文化体験(海外生活体験)をもつ3:年齢
20歳以上4:語学力
出典:JAOS認定留学カウンセラー公式HP(http://www.jaoscc.jp/test-info)
英検2級相当以上の英語力(または他言語について同等レベル以上の語学力)を有する
語学力は必要?
各国の語学力の目安は次のようになっています。
英語 | 英検2級 TOEIC 550~600点 TOEFL PBT 450~500点 TOEFL CBT 133~173点 TOEFL iBT 45-61点 IELTS 4.5-5.0 観光英検 2級 |
フランス語 | 実用フランス語技能検定試験 準2級 DELF/DALF DELF A2 |
ドイツ語 | ドイツ語技能検定 2級 |
スペイン語 | スペイン語技能検定 3級 スペイン語検定 D.E.L.E.中級 |
中国語 | 中国語検定試験 3級 HSK 3級 |
韓国語 | 韓国語能力試験 3級 ハングル能力検定試験 準2級 |
出典:JAOS認定留学カウンセラー公式HP(http://www.jaoscc.jp/test-info)
JAOS留学カウンセラー資格取得のための費用

JAOS認定の留学カウンセラーコースの受講用テキストは、アルク公式HPのみで販売されています。
教材費には認定試験の受験料を含みます。
教材名称 | JAOS認定 留学カウンセラーコース |
価格 | 54,000円+税 |
内容 | 自己学習用テキスト:3冊 DVD:2枚 認定試験の受験料:1回 |
監修 | 一般社団法人海外留学協議会(JAOS) |
制作・販売 | 株式会社アルク |
出典:JAOS認定留学カウンセラー公式HP(http://www.jaoscc.jp/test-info)
JAOS留学カウンセラー試験の合格までのステップ

JAOS認定の留学カウンセラーの資格を取得するには、留学カウンセラー専門の認定試験に合格する必要があります。
- ステップ1指定の「JAOS認定 留学カウンセラーコース」を受講する(自己学習)
- ステップ2JAOS事務局に認定試験の受験の申し込みをする
- ステップ3JAOS主催の「留学カウンセラー認定試験」を受ける(筆記試験&面接試験)
- ステップ4合格!
試験に合格すると認定証と認定状が届きます。日本認定留学カウンセラー協会(JACSAC)の会員に正式に登録され、JACSACが主催するセミナーや研修に参加できます。
JAOS認定留学カウンセラー資格は取得してから5年間有効です。
以降は2年ごとに更新があり、認定審査(6,000円+税)を受けることで資格を継続します。
JAOS認定留学カウンセラー資格試験スケジュール

認定試験は毎年3月と9月に実施されます。会場は東京と大阪です。
2020年のJAOS認定留学カウンセラー資格試験のスケジュールは以下の通りです。
東京 | 大阪 | |
実施日 | 2020年9月27日(日) 2021年3月28日(日)<予定> | 2020年10月4日(日) 2021年4月4日(日)<予定> |
会場 | AP浜松町 | AP大阪駅前 |
申込〆切 | 2020年8月19日(水)正午 | |
合格発表日 | 2020年10月下旬<予定> ※合否はメールにて連絡 |
※実施会場は変更になる場合あり
JAOS留学カウンセラーの試験内容

留学カウンセラーの試験の内容についてご説明します。
筆記試験と面接試験があり1日で行われます。
筆記試験
試験時間は90分です。テキストに基づいた内容で選択肢の中から正解を選ぶ問題と、1つのテーマに250字前後で小論文を書く論述試験があります。
面接試験
5〜10分のインタビュー試験です。試験官2人に対して模擬留学カウンセリングを行います。
JAOS留学カウンセラーの合格率

最後に、気になる留学カウンセラーの合格率ですが、公式HPにも合格率に関するデータは掲載されていませんでした。
試験の難易度や過去問も公表はされていないのですが、出題範囲は「JAOS認定 留学カウンセラーコース」のテキストだけなので、これらを何度もやり込むことで合格に繋がるはずです。
アルクの公式HPには、「筆記で満点を取ることも夢ではない」と書かれています。
重要ポイントは確実におさえて筆記試験に挑みましょう。
面接試験の対策としては実際のカウンセリングを想定して、10分程度の台本をWordファイル等にまとめてみてください。
そうすることで、曖昧な記憶のままになっている知識が明確になります。
JAOS認定の資格でプロの留学カウンセラーを目指そう

イギリスへ留学したとき、留学カウンセラーには大学のコース選びから願書の準備、ビザ申請のサポート等、多岐にわたってお世話になりました。
何度もメールや電話で不安なことを聞いてもらい、無事に留学を実現することができました。過去の私のように留学を志す人が安心して相談できる留学カウンセラーを目指して、資格取得に励みましょう!