「オンライン英会話を始めてみたものの、どうやって使うのが良いのかな?」
「効果的なオンライン英会話の使い方を知りたい」
こんなお悩みを持っている人のために、この記事では初心者がオンライン英会話を最大限に活かす方法についてお話します。
良いサービスを知っても、それをどうやって使うか、なかなか分かりませんよね。そのせいでモチベーションも下がってしまうことも…。
せっかく思い切って始めたのですから、オンライン英会話をうまく活用しましょう!
私もイギリスへ留学前、今回紹介する方法でオンライン英会話を使い、IELTSのスピーキングセクションで7.0を取りました。
英会話も上達のコツがあるので、少しでも参考になれば幸いです。
ではさっそく本題へ移りましょう!
オンライン英会話の効果を最大限にする流れ
1:単語・フレーズを覚える
基本的なことですが、英語で話したいことを話せるようには、その単語やフレーズを知る必要があります。大げさな例ですが、「りんご」の話をしたいのに「apple」を知らないと、そもそもりんごの話はできませんよね。
フレーズも同じで、「〜したいです」という意味の「I want to +動詞の原型」を知っていれば、動詞を変えればいろんな表現ができます。
例えば
I want to buy a book.(本を買いたいです。)
I want to chat with you. (あなたと喋りたいです。)
I want to visit the UK with my friends. (友達と英国を訪れたいです。)
このように、フレーズを1つ覚えるだけで応用でき、それが多ければ多いほど話せる内容も増えていきます。
単語やフレーズをどれだけ知っているかが、後に英会話の上達スピードをあげてくれます。
英単語、英語フレーズを効率よく覚えるのにぴったりな教材は、こちらの記事にまとめています。
ぜひチェックしてみてください。
2:英文をつくってみる
「1:単語・フレーズを覚える」と並行して英作文の練習をしましょう。
覚えた単語・フレーズで、オンライン英会話で話してみたい英文を作ります。
実際に英作文で使うことによって、意味や使い方が記憶に残り、定着します。
なぜ必要?
前もって話す内容を文章にして書いておくと、話すことが明確になりレッスンが自主的に進められます。
初心者の場合、レッスンで講師が話す割合が多くなってしまい「話そうと思ってもなかなか話せなかった」という感想を聞きます。
せっかく「英語を話そう!」と思って始めたオンライン英会話なのに、聞いているだけのレッスンでは、モチベーションも下がりやすいし、上達しづらくなってしまいます。
アウトプットの量も英会話の上達のカギです。
自分であらかじめ話したい内容の紹介文や質問文を作っておくだけで、話せるチャンスが増え、自主的にレッスンが受けられます。
まず自己紹介から完璧に!
「話したい内容が思いつかない…」とお悩みの人は、自己紹介文を作りましょう。
その理由は2つです。
- 自分のことを書くので内容が浮かびやすい
- 講師との自己紹介からレッスンは始まる
自己紹介であれば、名前、住んでいる地域、職業、趣味、兄弟のこと、好きな映画など、思い付くことは色々とありますね。
毎回、異なる講師のレッスンを受けることが多いオンライン英会話では、自己紹介から会話がスタートするのが自然です。まずしっかり自己紹介ができることを目標にすると、使えるフレーズが身に付きますし、自己紹介の内容から会話が発展することもあるので、レッスンがスムーズに進みますよ。
3:作った英文をオンライン英会話で使ってみる
ここまで来たら、いよいよオンライン英会話で実践です。
レッスンを受ける前に、もう一度、作った自己紹介文を声に出して言ってみましょう。そうすることで、レッスンでも焦らず落ち着いて話せるようになります。
レッスン中も、初めのうちは作った自己紹介文をそのまま音読するだけでも構いません。何回かレッスンを受けて慣れてきたら、今度は作文のメモを見ないで話してみます。
レッスンでは、講師が「こんな表現もあるよ」と新しい表現を教えてくれたり、自己紹介文から会話を広げてくれたりします。
レッスン中はとにかく話す
レッスンはアウトプットの機会です。どんどん話しましょう!
アウトプットはすればするほど慣れていき、上達していきます。
「失敗したらどうしよう」と不安になる人もいるかもしれませんが、オンライン英会話は同じ講師のレッスンをもう一度受けることは少ないです。いくら失敗して恥ずかしいと感じても次のレッスンでは違う講師と話すことになります。話し終わるまで講師はちゃんと待ってくれるので、安心して話してみましょう。
レッスンを受ける頻度

最後に、レッスンの頻度についてお話します。
毎日欠かさず!でもいいですが、週に2、3回が個人的にはおすすめです。
1回25分のレッスンが多いので、時間がある人は毎日受けてもいいのですが、最初のうちは、先ほどお伝えしたように、英作文に時間をかけた方が後々の上達が早いです。
これは実体験なのですが、自分が作れて意味が分かる英文しか話せないんです。
いくら英語を話そうと意気込んでも、インプットが足りなかったら会話の幅は広がりにくいです。そして、オンライン英会話は「覚えた単語やフレーズを、実際に使ってみる機会」です。
そのため
単語・フレーズを覚える(インプット)→英文を作る(インプット)→オンライン英会話で使ってみる(アウトプット) →単語・フレーズを覚える(インプット)……
と、このサイクルを繰り返すのがおすすめです。