派遣社員の働き方を徹底解説しています

派遣社員の体験談はこちら!≫

【HSPと就職】就職Shopの評判と特徴【若者向けの仕事紹介サービス】

【HSPと就職】就職Shopの評判と特徴【若者向けの仕事紹介サービス】 就職・転職ノウハウ

就職活動をしているHSPの人へ。

今回は若者向けの仕事紹介サービス就職Shopの評判と特徴をご紹介します。

  • 就職Shopの登録を検討している
  • 就職活動を1人でするのは心細い

こんなHSPの人に少しでも参考になれば嬉しいです。

結論を先に言っちゃいますが、手厚いサポートを受けながら安心して就活したいなら、登録必須です。

HSPの就職に就職Shopがおすすめな理由

就職Shop

就職Shopは人材紹介会社のリクルートが運営している仕事紹介サービスです。

特に20代の若者向けの就職に強いのですが、その中でも就職Shopの登録に向いている人は

  • 学歴・職歴を問わない求人に応募したい人
  • 正社員経験がないけどチャレンジしたい20代
  • 充実した手厚いサービスを受けたい人

就職Shopは学歴・職歴がなくても応募できる求人を紹介してくれ、20代の若者向けの就職のプロです。

HSPの就職に就職Shopを利用するメリット

自転車をこぐ人々

就職Shopのメリットは以下の4つです。

  • 未経験でも応募できる求人が豊富
  • 書類選考なしで面接へいける
  • しっかりサポートが受けられて安心

未経験でも応募できる求人が豊富

就職Shopに登録している企業は8,500社を超えており、求人数は9,000件以上です。

求人が多い分自分の適性に合った仕事に出会えるチャンスも増える上に、正社員未経験でも応募できる求人が大半です。

社会人経験がない既卒や、フリーター、ニートでも問題なく求人を紹介してもらえます。

人材会社大手のリクルートが運営しているので、優秀な営業担当者やキャリアカウンセラーが多く在籍しているのも心強いポイントですね。

書類選考なしで面接へいける

就職Shopからの応募だと書類選考なしでそのまま面接進むことができます。

リクルートが培った企業との信頼関係のおかげですね。

営業担当者が取引企業に直接訪問しており、そこで求人の条件をすり合わせしていることに加え人柄や意欲を評価してくれる企業が集まっている証拠です。

これまで書類選考でなかなか面接まで行けなかった人や、資格やキャリアが少なく不安な人も十分チャンスがある環境です。

しっかりサポートが受けられて安心

就職に関するサポートが手厚いのも就職Shopの特徴です。

希望の職種や働き方のカウンセリングをはじめ、履歴書や職務経歴書をチェック・添削してくれます。

実際の面接を想定して模擬面接を行ってくれるので、就職活動が初めての人も安心して面接に挑むことができます。

業界大手のリクルートの就活ノウハウを直に教えてもらえるので、今回は必ず再就職を成功させたい!という人には最適です。

HSPの就職に就職Shopを利用するデメリット

旗を掲げる人

もちろん就職Shopにもメリットばかりではなく懸念点があります。

  • とにかく求人をたくさん紹介して欲しい人には不向き
  • 対面でキャリア面談を行う必要がある
  • 年齢制限がある(30歳以上はNG)

1つずつ解説していきます。

とにかく求人をたくさん紹介してほしい人には不向き

就職Shopはたしかに8,500を超える求人があります。

ですが経歴や希望に合った求人をキャリアカウンセラーが紹介してくれるスタイルなので、自ら求人にアクセスして情報を得ることはできないんです。

実際にHPをチェックすると求人検索の項目はないのが分かります。

なのでとりあえず求人をあるだけ紹介してほしいという人には向いていません。

求人を多く知りたい人は、マイナビエージェントdodaエージェントサービスが適しています。

検索機能を使って自分の興味のある求人が探せます。

対面でキャリア面談を行う必要がある

他の就職エージェントでは電話面談を実施していますが、就職Shopは対面のキャリア面談必須です。

遠方に住んでいる人にとっては電話面談を実施してほしいところですが、きちんと適性や希望を把握する上で対面面談を重視しています。

地方の求人を紹介してほしい人はあまり期待ができないかもしれません。

就職Shopは拠点も都心部に集中している分、求人も少しエリアで偏りがあるので仕事探しに時間がかかる可能性があります。

就職Shopの拠点は以下の通りです。

近くに拠点があるかどうか確認してみましょう。

新宿(しんじゅく) 新宿エルタワー
(新宿区西新宿)
東京(とうきょう)ヒューリック銀座7丁目ビル
(東京都中央区銀座)
 横浜(ヨコハマ) NMF横浜西口ビル
(横浜市西区北幸)
北千住(きたせんじゅ)吾妻ビル
(足立区千住)
埼玉(さいたま)大宮ソニックシティビル
(さいたま市大宮区桜木町)
千葉(ちば)センシティタワー
(千葉市中央区新町)
西東京(にしとうきょう)ファーレイーストビル
(立川市曙町)
大阪(おおさか)梅田阪急ビルオフィスタワー
(大阪市北区角田町)
京都(きょうと)K・I四条ビル
(京都市下京区四条通室町)
神戸(こうべ)井門三宮ビル
(神戸市中央区磯上通)

拠点が近くにない場合は訪問が難しいですが、求人は全国にあります。

年齢制限がある(30歳以上はNG)

30歳以上は利用できないのが就職Shopのデメリットとしては大きいですね。

どうしても若者向けの仕事紹介サービスとしているので、対象年齢が20代となっています。

30歳以上でも問題なく利用できる就職・転職エージェントもあるので、そちらに登録しましょう。

以下の2社は30才以上でも登録可能です。

HSPの就職の観点から、就職Shopの総合評価

総合評価★★★★☆
求人数★★★☆☆
キャリアカウンセラー★★★★☆
サポート体制★★★★☆

就職・転職エージェントは1社よりも2、3社併用で登録する方が出会える求人が増えます。

併用は各社理解しているので、ご心配不要です。

他のエージェントで気になる会社があれば登録しておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました