HSPの人こそ就職を目指すときに活用してほしいのが就職・転職エージェント。
自分1人で悩んだり仕事を探すのは不安や負担が多く挫折してしまいがちです。
今回は特に20代で就職・転職を目指す人に向け、登録しておくべき人材紹介会社をご紹介します。
こんな人に読んでいただけたら幸いです。
HSPで就職・転職活動をしている20代におすすめの人材紹介会社

HSPでも安心して仕事が探せる人材紹介会社を集めました。
ウズキャリ

年齢 | 18~29歳(最終学歴:高卒以上) |
対象者 | 既卒、就職浪人、第二新卒、大学中退、フリーター、その他転職希望者 |
対応エリア | 東京、大阪(名古屋、福岡の地域は電話対応で可能) |
費用 | 無料 |
ウズキャリのキャリアカウンセラーは全員、元既卒・第二新卒。
これは日本でウズキャリだけの特徴です。
同じ経験をしているので、より親身になって就職活動をサポートしてくれるのはもちろん、失敗しない就活のノウハウも知っている頼もしい存在。
1人1人に合わせたオーダーメイドの就活サポートを行ってくれ、課題や希望を丁寧にヒアリングしてくれます。
離職率、労働時間、社会保険、雇用形態などの基準を設け、各企業の訪問で基準を満たしているかを確認。
全ての基準を満たしていないと取引はしないので、ブラック企業が紹介されることはありません。
5,000人以上の第二新卒との面談で集められたウズキャリ独自のブラック企業データベースを保有しているので、自分が気になる企業、選考を受けたい企業についてもブラック企業かどうか調べられます。
そのため入社1年後の定着率は94.7%と、市場トップクラスです。
JAIC(ジェイック)
-1024x539.png)
年齢 | 18~39歳(最終学歴:高卒以上) |
対象者 | 既卒、第二新卒、大学中退、フリーター、契約社員、派遣社員(非正規での就業経験)、正社員経験3年未満 |
対応エリア | 【定期開催エリア】 東京(新宿・池袋・神保町)、横浜、大阪、名古屋、福岡、仙台、広島 【不定期開催エリア】 神戸、京都、北九州、札幌、岡山、千葉、静岡 |
費用 | 無料 |
JAICはブラック企業を排除するため、独自の審査基準に合格した企業だけを紹介しています。
離職率の高い業種を排除し、長期的なキャリア形成をサポート。
求人は全て正社員で、書類選考なしで応募できます。
就職後の個別サポート、ニーズに合わせた講座まで完全無料で利用可能。
さらに厚生労働省委託の「職業紹介優良事業者推奨事業」の職業紹介優良事業者として認定されています。
これは日本全国18,000社の就職支援会社のうち、42社だけしか認定されていないものです。
310以上のメディアでも紹介されていて、知名度が高い人材紹介会社です。
doda(デューダ)

年齢 | 制限なし |
対象者 | 既卒、第二新卒、大学中退、フリーター、その他の転職希望者 |
対応エリア | 北海道、東北、関東、東海、北信越、関西、中国・四国、九州・沖縄 |
費用 | 無料 |
業界2位の株式会社パーソナルキャリアが運営するdoda(デューダ)。
特徴として、転職サイトとエージェントが一緒になっているところです。
会員登録をすれば求人の検索と応募が1度にできる仕組みになっています。
希望者には職業紹介もしてくれます。
自分で求人を探したい人も、1人での転職活動に不安を感じている人も幅広い使い方ができる数少ないサービスです。
掲載数は常時3,000件ほど。
職種としてはサービス業、事務職、エンジニア職が多いので、この分野に興味がある方は登録しておくといいでしょう。
またdodaエージェントサービスでは、dodaのスタッフが希望や適性にあった求人を紹介してくれたり、企業へのエントリーから内定までを、全面的にサポートしてくれます。
1人で心細い就職・転職活動をするのはイヤ!という人は、このサービスを活用してみてください。
第二新卒エージェントneo

年齢 | 18~28歳(経歴・学歴不問) |
対象者 | フリーター、中卒、高卒、大学中退、大学卒業後(既卒)、海外留学から帰国の人、就職浪人、 公務員試験からの民間企業就職を目指す人、第二新卒(就業後3年以内の離職) |
対応エリア | 東京、大阪、名古屋、福岡 |
費用 | 無料 |
第二新卒エージェントneoは総合人材サービスの強みを活かし、事務職、営業職、エンジニア、サービス業など幅広い分野の求人を紹介しています。
プロのキャリアカウンセラーが、あなたの過去の経験、学生生活、部活動、就職活動の経験から性格や考えをヒアリングして、あなたに合った求人を紹介してくれます。
求人数は5,000件以上。
ブラック企業は徹底的に排除しているので、紹介してくれる企業の職場環境についても安心です。
キャリアカウンセリングに加えて模擬面接も行ってくれますよ!
人事の目線でアドバイスをもらえるので実際の面接で活かせますよね。
HSPの就職・転職に人材紹介会社は心強い

ご紹介した人材紹介会社は有名なだけあってサービスの質は高いです。
まずはHPを見て興味のある会社に2、3社登録してみてください。
人材紹介会社もカウンセラーや担当者によって合う合わないは出てくるので、とりあえず問い合わせて雰囲気やサービス内容を一通り知ってから本格的に使う会社を選んでもいいでしょう。
20代の就職・転職は需要も高く、まだまだキャリア変更も可能な年代です。
行動してみないとわからないことが大半なので、「就職・転職したいな…」と少しでも感じている人は第一歩として会員登録をしておきましょう。
就職・転職エージェントは1社よりも2、3社併用で登録する方が出会える求人が増えます。
併用は各社理解しているので、ご心配なく。
他のエージェントで気になる会社があれば登録しておきましょう。