派遣社員の働き方を徹底解説しています

派遣社員の体験談はこちら!≫

【HSPの就職】JAIC(ジェイック)の評判ってどう?【登録したい人必見】

【HSPの就職】JAIC(ジェイック)の評判が気になる?【登録したい人必見】 就職・転職ノウハウ

就職活動をしているHSPの人へ。

今回は就職支援サービスのJAIC(ジェイック)に登録するメリットをご紹介します。

  • JAIC(ジェイック)の登録を検討している
  • サポートが充実した就職エージェントを利用したい
  • 営業職に挑戦してみたい
  • 経歴やスキルに自信は無いけど正社員になりたい
  • 単純にJAICの評判が知りたい!

こんなHSPの人に少しでも参考になれば嬉しいです。

HSPの就職にJAIC(ジェイック)がおすすめな理由

JAIC(ジェイック)

JAIC(ジェイック)は営業職を中心に幅広い求人を取り扱っている就職エージェントです。

厚生労働省委託「職業紹介優良事業者推奨事業」の職業紹介優良事業者に認定されており、1人1人へ丁寧なサポートが高く評価されています。

日本全国に1万社以上ある人材紹介会社のうち、48社しか認定されていません(※2019年4月時点)

JAICの質の高さがこれだけでわかりますよね。

JAICに向いている人は

  • 営業職に興味がある人
  • 職歴やスキルに自信が無い人
  • 正社員になりたい人
  • サポートをしっかり受けて就職活動をしたい人

JAICで取り扱っている求人は営業職が多いので、この職種に興味がある人は希望に合った案件を紹介してもらえるチャンスが増えます。

さらに未経験でもOKの求人が豊富。

今までの経歴やスキルに自信の無い人でも正社員を目指せます。

\面談~面接の全工程をオンラインで開催/

HSPの就職にJAIC(ジェイック)を利用するメリット

対話する2人

JAIC(ジェイック)のメリットは以下の5つです。

  • 経験ゼロから就職が成功する(成功率81.1%)
  • 書類選考なしで面接可能
  • 「就職紹介優良事業者」に認定されている
  • 内定がもらえるまでしっかりサポート
  • 就職支援セミナーが充実

それでは1つずつご説明します。

経験ゼロから就職が成功する(成功率81.1%)

JAIC(ジェイック)が運営している就職カレッジでは5日間の無料研修を行い、最短で就職活動に必要なスキルや知識を学べます。

就職経験ゼロの人でも無料研修をしっかり受ければ就職が可能です。JAICは他にも一般企業向けに研修も行っており、質の高さについては定評があります。

実際にJAIC利用者の就職成功率は81.1%です。既卒、第二新卒、フリーター、そしてニートや高卒でも正社員として就職が目指せるのはJAICの研修のおかげでしょう。

就職カレッジ研修で学べることは以下のとおりです。

研修内容詳細
社会人の基礎    ビジネスマナー 社会のルール 自己分析 PDCAサイクルについて コミュニケーション力の高め方 営業スキル
実務研修プレゼンテーション研修
就職対策履歴書の書き方 企業研究の仕方 面接のロールプレイ
集団面接会への参加

無料とは思えない内容で、社会人としてのスキルはもちろん就職活動に必須のスキルも習得できます。

この研修にしっかり取り組むことで、就職活動を自信を持ってスタートしましょう。

就職カレッジの詳細

研修期間5日間
対象年齢17―34歳
費用無料
開催の頻度3週間に1度
研修実施エリア神保町、新宿、池袋、横浜、梅田、仙台、名古屋、広島、福岡 ※不定期で札幌、千葉、神戸、大宮
説明会実施エリア東京、千葉、神奈川、埼玉、宮城、山形、福島、愛知、大阪、兵庫、福岡、北海道

正社員経験のある人30%、正社員経験のない人が70%でクラスが構成されています。

研修が厳しいと噂がありますが、現在の風潮に合わせてリニューアルし、厳しさよりも「自分らしさ」を見出せる講義となっています。

ネットで検索すると、「ブラックだ」とか「とにかく精神的に辛い研修」という情報が出てきますが、今のジダンそんなことしていたらすぐにニュースになりますよね。

JAIC_Q&A

出典:JAICのHP
\面談~面接の全工程をオンラインで開催/

書類選考なしで面接可能

研修を受けるとJAIC(ジェイック)の紹介する企業と書類選考なしで面接可能です。紹介を受ける企業はブラック企業は除いており、数としては20社ほどあります。

企業の方も就職カレッジの研修を修了していることが分かるのでJAIC利用者は面接でも有利です。この研修のおかげで正社員未経験、さらには就業経験がない人でも正社員を目指せるんですね。

研修を修了した人は集団面接も通過している人が大半なので、研修の質の高さが分かります。

集団面接について

20社全ての企業と面接を行います。企業と求職者、両方が希望したら本社で個別面接となります。

一方的な決め方ではないため内定後もミスマッチが少ないのがポイント。入社後の定着率91.3%という高い数字がこの選考システムの良さを証明しています。

「就職紹介優良事業者」に認定されている

JAIC(ジェイック)は厚生労働省委託「職業紹介優良事業者推奨事業」の職業紹介優良事業者に認定されています。これは厚生労働省が定める、85項目の基準に合格している企業のみが与えられる認定です。

日本全国に18,000社以上ある人材紹介・就職支援会社のうち、48社しか認定されていません(※2019年4月時点)。

非常に厳しい審査基準を設けているため、認定されているJAICでは安心して就職活動ができる証拠でもありますね。もちろんブラック企業は存在しますし、人によってその線引きは違うこともあるので事前に企業のリサーチはお忘れなく。

内定がもらえるまでしっかりサポート

JAIC(ジェイック)の就職サポートは、きちんと内定が取れるまで続きます。就職支援会社の中には、どこかで働いてから正社員に挑戦することを勧めたり、資格を取るよう促したりしてサポートを中断するところもありますが、JAICはそのようなことはしません。

経歴やスキル、資格の有無に関係なく利用者の就職活動をサポートしてくれます。このような会社はなかなかないですよね?

就職支援セミナーが充実

JAIC(ジェイック)の就職支援セミナーは無料とは思えないくらい充実したコンテンツです。

利用者の就職を成功させるために様々なセミナーを全国各地で開催しています。

例えば…

  • 自己分析
  • 就職の基礎の基礎
  • 正社員就職
  • 面接対策
  • 業界・職種徹底解説
  • ブラック企業対策

特に自己分析セミナーはJAICが開発した独自ツールを使って自己分析をサポートしています。就職活動には自己分析ほど大切なものはないと言っても過言ではないので、ぜひ1度問い合わせだけでもしてみてください。

慣れない就職活動もフルサポートのJAICで安心して進められますよ。

HSPの就職の観点から、JAIC(ジェイック)の総合評価

総合評価★★★★☆
求人数★★★☆☆
キャリアカウンセラー★★★☆☆
サポート体制★★★★★

やっぱり1番は研修の充実度ですね。ここまで研修を通してサポートしてくれるところはありません。

自分1人では転職活動は難しい、どうしたらフリーターから就職したらいいか途方に暮れている…そんな人は1度問い合わせてみてください。

\面談~面接の全工程をオンラインで開催/

就職・転職エージェントは1社よりも2、3社併用で登録する方が出会える求人が増えます。

併用は各社理解しているので、ご心配不要です。

他のエージェントで気になる会社があれば登録しておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました