「翻訳者として仕事をしてみたいけど、どうすればなれる?」
「未経験でも翻訳者として働ける?」
こんな悩みを多く耳にします。
今回は現役の翻訳者である私が、実体験とともにこのお悩みに答えます。
こちらの記事では、在宅ワークの翻訳について詳しく解説しています▼
翻訳者になりたい人は派遣会社を活用しよう

結論から言ってしまうと、翻訳者のなり方で断然ハードルが低いのが派遣社員として社内翻訳の仕事に就くことです。
その理由は以下です。
順を追って説明しますね。
未経験でも採用されやすい
翻訳の仕事は経験を重視される傾向にありますが、派遣社員なら未経験でも採用してくれる会社が多いです。
翻訳専任のポジションにつける
正社員だと幅広く業務を担当するので、どうしても翻訳専任の求人を見つけるのは難しいです。
派遣社員だと、明確に作業内容が決まっていることが多く、翻訳専任として会社も採用するケースが多々あります。
私の場合はフリーランスになる!という目標があったので、効率よく翻訳経験が積める派遣社員は好都合でした。
翻訳者として派遣社員になったときの給料はどのくらい?
「翻訳者のなりたい」と思って求人を探していると、いくつかの派遣会社を見つけました。そこで2、3件の翻訳の仕事を紹介してもらうことに。
最終的に決まったのは、教育関連の企業での社内翻訳者としてのポジションでした。
時給は1,800円。
このお給料を安いと感じるか高いと感じるかは人それぞれですが
「お金もらえて翻訳の経験積みながら勉強できるって最高じゃない?」
と楽観的に捉えていました。
今思っても恵まれていたなと感じます。
時給1,800円でフルタイムで働いたので
1日8時間、月に20日働いた月は
1,800 ×8時間 × 20日=28万8千円
生活するには困らないお給料でした。
翻訳者になりたい人は派遣会社選びが大切
翻訳者になりたい人は、どの派遣会社に登録するかもポイントになります。
派遣会社によって語学系の仕事に強いところと、そうでないところがあります。
私が最初に登録した派遣会社3社はすべて翻訳や通訳をはじめ、英文事務の仕事の案件が豊富で、外資系の企業にも強いところでした。
そのおかげでスムーズに翻訳の仕事を始めることができたので、派遣会社が語学系、英語系の案件に強いかどうかチェックしましょう。
翻訳者として働くために派遣会社は複数登録しよう
この理由は単純で、1社よりも2社の派遣会社に登録した方が、翻訳の案件を紹介される数が多くなり、その分チャンスも増えるです。
派遣会社の登録に制限はないので、気になった派遣会社には登録しておきましょう。
翻訳者になりたい人は求人のタイミングも重要
派遣会社は共通して言えることなのですが、翻訳の仕事を紹介してもらえるかどうかはタイミングによっても左右されます。
私が登録した派遣会社でも、最初は「紹介できる翻訳の案件がない」と伝えられていたのですが、週が明けると「いくつか翻訳の仕事が出てきました!」と連絡がもらえ、そのまま会社見学に進んだこともありました。
Aの派遣会社に翻訳の案件がなくても、Bの派遣会社には翻訳の案件が入ることもよくあります。
翻訳者を目指すとき、英語力をこつこつと磨いていくことも必要ですが、就職はタイミングや運も重要です。
翻訳者になりたい人が登録必須の派遣求人サイト+派遣会社
それでは実際に私が登録した派遣求人サイトと派遣会社をご紹介します。
Web登録だけで来社が不要な派遣会社もあるので、いざ仕事を探すときに焦らないように登録だけでもしておくことをおすすめします。
リクナビ派遣

リクナビ派遣は株式会社リクルートが発行している派遣求人サイトです。
わたしもここでまず気になった求人を探しました。
「翻訳」で検索すると多くの派遣会社の求人をまとめてチェックできます。
ここから直接エントリー可能。
求人掲載エリアは8エリアです。
北海道から九州・沖縄まで全国を網羅しているので、日本国内であればどこに住んでいる人も案件が探せます。
マイナビスタッフ

マイナビスタッフは、マイナビが運営する派遣・紹介予定・人材紹介サービス。
長年の実績から日本全国の新卒・中途採用情報サイトの取引先企業、大手・有名・優良企業の仕事豊富で、外資系の企業の翻訳、英文事務も充実しています。
運営会社のマイナビが新卒情報サイトで大手のため、大学での認知度が高いのが特徴で、実際に大学への派遣求人が豊富。
学校事務で留学生の担当をするポジションは英語を活かせるチャンスです。
アデコ

アデコは世界60以上の国と地域に拠点があるグローバル企業です。
外資系企業を専門とする部署も設置しているので、英語の案件が充実しています。
英語の案件を多く扱う派遣会社の中でも、IT・保険会社・製薬会社・医療業界・コンサル業界・会計事務所など、幅広い分野の仕事を取り扱っているのがアデコの特長。
未経験の人も就業可能な外資系企業の案件もあるので、経験がない人でも挑戦できる仕事を紹介してもらえます。
テンプスタッフ

テンプスタッフは女性の働き方に配慮した有料派遣会社として有名です。
英語の案件は外資系企業を中心に、大手商社・自動車メーカー・電機メーカー、ゲーム業界・IT業界の求人が充実しています。
スタッフ登録の際に、テンプスタッフ常駐のネイティブ講師が英会話スキルチェックを行い、プロのコーディネーターが英語のレベルや経験に合った仕事を紹介。そのため翻訳未経験の人でも安心して就業できるようなサポート体制が整っています。
さらに英語のスキルアップとして、テンプスタッフ独自のeラーニング「L-TEMP」が無料で利用できます。
スタッフサービス

スタッフサービスは、常時4万件以上の求人数をもつトップクラスの派遣会社です。
その中でも英語や語学、外資系企業の案件が豊富です。
仕事紹介から就業開始までの対応スピードも非常に速く、スムーズにできるだけ早く仕事を見つけたい人は登録必須です。
英会話スクールと連携もしているので、英語力アップを図りたい人にとっても嬉しいポイントです。
翻訳者になりたい人は派遣社員からチャレンジしよう

翻訳者として働けるようになったのは派遣会社のおかげと言っても過言ではありません。
経験がなくても、探せば翻訳の仕事のチャンスは転がっています。
とりあえず登録しておくだけでも英語のサポートが受けられたり講座を無料で利用できたりするので、上手に派遣会社を活用してみてくださいね。